チッチェーノ・チッタへの参加方法

チッチェーノ・チッタには、大人も子どもも様々な関わり方があります。

  ① チッチェーノ・チッタで起業・出店したい

  ② 仮想の街の街づくりに関わりたい

  ③ 運営に関わりたい(大人・高校生・大学生向け)

  ④ 仮想の街「Cicceno Citta」イベントが開催される時にお仕事体験をしたい

①チッチェーノ・チッタで起業・出店したい

「チッチェーノ・チッタ2026」で自分のお店を出店したい子、まちづくりに関わりたい子の募集は終了いたしました。

チッチェーノ・チッタの街で自分のお店を出店したい人は、「子ども大会議」に参加をお願いしております。
※「こども会議」に参加せず出店だけしたいという形ではお受けしておりません。
対象年齢は小学1年生以上、お子様のみでの参加(保護者様は参加しない)とさせていただいております。

お問い合わせやご要望もたくさんいただきありがたい限りなのですが、前年から続けて参加する子が多く、子どもたちを安全にお預かりする上で運営の受け入れ体制の限界もあり、現在広く募集することができておりません🙏

②仮想の街の街づくりに関わりたい

「チッチェーノ・チッタ2026」でまちづくりに関わりたい子は子ども大会議に参加しよう!

街を作っているのはお店だけではありません。街全体の運営、スタンプラリーなどイベントの企画、広報など、みんなが安全に楽しく過ごせるためには、他にもたくさん仕事があります。

こども大会議への参加、開催情報は、「チッチェーノ・チッタLINE公式」でご案内しています。
「チッチェーノ・チッタLINE公式」へのご参加は、こちらから。
LINE公式に参加登録されましたら、一度話しかけてください。1対1チャットで運営本部とやりとりできます。
※LINE公式へのご登録は、保護者様、携帯端末を持っている子は本人、両方からご登録していただくと情報の漏れがないかと思います。

③運営に関わりたい(大人・高校生・大学生向け)

チッチェーノイベントの運営をお手伝いくださる「アニッキアネッキ」&「デッケーノ」を大募集中!!

チッチェーノ・チッタは、主婦二人が中心に、中学生〜大学生の「アニッキアネッキ」も活躍中!
子どもたちのサポートをしながら、自分たちのやりたいこと・得意なことを活かしてチャレンジしています。

「チッチェーノ・チッタ2025」では、100名以上のボランティアの方にご協力いただきました。
参加のカタチは様々ですので、短時間のお手伝いでも、がっつり一緒に企画を考えていただくのも大歓迎!!!
大人も文化祭のように楽しみつつ、でも子どもたちの発想には口出ししすぎず、同じ目線で仮想の街を真剣に考えていると、こちらが子どもたちに気付かされることが本当にたくさんあります。

とにかくワクワクすること間違いなしです!!
詳しくはcicceno.citta@gmail.comにお問い合わせください。

④仮想の街「Cicceno Citta」イベントが開催されるときにお仕事体験をしたい

「チッチェーノ・チッタ2026」は、2026年3月7日に開催予定です。
お仕事体験の「子ども市民」の募集は、2026年2月上旬に行います。