地域から子どもたちへ生きた教育を

こどもたちが大人と肩を並べて「1日限りの仮想の街」作る、横浜市青葉区発のキッズタウンです。「仕事や商売を中心とした街」という点と、「子どもによる起業・起案」と「当日参加するお仕事体験」を両方兼ね備えているという点が特徴です。

まちづくりに参加しているこどもたちとは街をつくる約半年前から街全体やそれぞれが作りたいお店についての会議を重ね、子ども起業家や子ども公務員となって街を準備しています。お仕事体験の部門では、青葉区を中心とするローカル企業・団体のご協力により、実際に身近な街にあるお店やお仕事をこどもたちに体験し知ってもらう機会にしています。働くことを通していろんな大人と関わることで、なぜ勉強するのか、それが社会でどんな風に役立つのかを感じ取り、子どもたちが主体的に社会に関わるきっかけになればと思っています。

チッチェーノ・チッタはイベントをエンターテイメントにせず、できる限りリアルに仕事は仕事として子どもたちもその一員として一緒に考え、街を作ることを目指しています。ご協力くださる企業やボランティアの皆様にも、子ども向けにアレンジするのではなく、できる限りその仕事・役割そのものの面白さや難しさが伝わる形でのご参加をお願いしています。

チッチェーノ・チッタでは、子どもたちを「チッチェーノ」、大人を「デッケーノ」と呼んでいます。2025年からは新たに学生ボランティア「アニッキアネッキ」が誕生し、子どもたちのサポートをしながら自分たちのやりたいことも実現していく新しい動きが活発化しています。

2018年、横浜市青葉区からスタートしたこの活動。リアルな街と同様、一年一年課題を見つけてより多くの方、多くの子どもたちと一緒にアップデートしていきたいと思っています。

2026年3月7日(土)「チッチェーノ・チッタ2026」@たまプラーザ美しが丘公園 開催決定!

NEWS

チッチェーノ・チッタ2026 開催決定!

2026年3月7日(土)昨年と同じ、美しが丘公園 多目的広場にて、「チッチェーノ・チッタ2026」の開催が決定いたしました🙌🙌🙌 もうまもなくスタートする「子ども大会議」に向けて、準備を進めております。 昨年のチッチェーノ税務署調査、「この税金を何に使って欲しいですか」アンケートで、一番多くの票を獲得したのが「映画を作りたい」。それを実現するべく「映画プロジ …

命名「アニッキアネッキ」

チッチェーノ・チッタでは、これまで 小学生の子どもたち =「チッチェーノ」 高校生以上の大人 = 「デッケーノ」 と呼んでいましたが、 小学生の子どもたちのサポートをしながら、自分たちのやりたいことを実現していく中高生〜大学生が出現して、その活動が活発化してきています。 具体的には、 ・まちのDX化を進める「情報システムチーム」・「SNS運用チーム」・「子ど …

6/14 学生サミット開催!

「チッチェーノ・チッタ2025」の開催直後、高校生・大学生の運営メンバーから「学生にもっとチッチェーノ・チッタを知ってもらって、仲間を増やしたい」と声が上がり、休む間もなくこの「学生サミット」に向けての準備が始まりました。 これまで、私たちの認識では、高校生や大学生は忙しいだろうし、この活動に興味を持ってくれるのかどうかちょっと自信がないところがあったのです …

6/14(土)チッチェーノ・チッタ2026 学生サミット開催!

チッチェーノ・チッタ2025から1ヶ月半。運営チームはすでに2026開催に向けて動いております! そこで!そのキックオフとして、「チッチェーノ・チッタ2026 学生サミット」を開催いたします👏 実は、2025では100名近くのボランティアさんのうち、なんと約80名が学生ボランティアでした。このサミットを企画運営してくれているのも、学生ボランティアとして参加し …

4/20 桐蔭マルシェに出店してきました!

日曜日、チッチェーノ・チッタ運営委員会として「桐蔭マルシェ」に出店してきました🙌 実は運営委員会としての出店は初めて。もうすでに「2026」に向けて動き始めていることもあり、より広くチッチェーノ・チッタを知っていただき、一緒に楽しんでくれる方と繋がれたらと思い、出店させていただきました。 「2025」では、小学校から大学まで様々な形でたくさんの方が関わってく …